このマンガがすごい!WEB

一覧へ戻る

『おはよう、いばら姫』森野萌インタビュー 表紙に隠された“ある”仕掛けとは!?

2016/02/24


人気漫画家のみなさんに“あの”マンガの製作秘話や、デビュー秘話などをインタビューする「このマンガがすごい!WEB」の大人気コーナー。

今回お話をうかがったのは、森野萌先生!

とあるお屋敷を舞台に、サッカー好きで家事全般も得意だがオカルトが苦手の男子高校生・美郷哲と、屋敷の娘、じつは憑依体質の女の子・志津が、互いに戸惑いながらも心を通わせてゆく……。

『このマンガがすごい!2016』オンナ編では見事、20位にランクインするなど、少女マンガの枠を超えて注目を集めている話題作『おはよう、いばら姫』。
ラブストーリーであり、ミステリであり、成長物語でもある!? 一筋縄ではいかない、その作品のルーツとは…?

森野萌先生のインタビュー第1弾はコチラから!

著者:森野萌(もりの・めぐみ)

「デザート」(講談社)に掲載された『マイ・フェア・ネイバー』でデビュー。同誌で2014年に始まった初の本格連載『おはよう、いばら姫』が『このマンガがすごい!2016』オンナ編にランクイン。
同作の単行本は最新第3巻が発売中!

公式ブログ「Tumblr」:http://morinome.tumblr.com/
「デザート」公式紹介ページ:http://go-dessert.jp/kc/ibara/index.html


本作を紐解くカギは
タイトルと表紙にある!?

iborahime_color03

——『おはよう、いばら姫』(以下、『いばら姫』)の連載がスタートしたとき、読者からの反応はどのような感じだったのでしょうか。

担当 「デザート」で連載が始まった当初は、見たことのない新しいものが始まった感じはありましたね。「デザート」のほかの作品と比べたら、単行本で初めて読んだという方が多い作品だと思います。少女マンガの場合は「単行本の読者=雑誌の購読者」というケースが多いので、新しい読まれ方をしているのかなと。

——たしかに、書店で特集棚が組まれていたり、掲載誌の読者以外にもアピールしようという意気込みを感じました。

担当 通常の少女マンガとして発売するのは違うかもなと思ったので、大今良時[注1]さん・末次由紀[注2]さん・奈須きのこ[注3]さんの御三方に帯の推薦コメントをいただいたり、書店員さんにもいろいろ仕掛けていただきました。

森野 じつはいまだに私の口からは御三方にお礼を言うことができていないので、いつか直接伝えたいです。いち読者として普段から作品を買って読んでいた、本当に大好きで尊敬する先生方なので。1巻が発売された時は恐縮しながらも、この帯を抱いてお墓に入ろうっていうぐらい、うれしかったです。

——そもそも、最初から少女マンガを目指されていたんですか?

森野 いえ、最初に投稿したのは20歳くらいのときだったんですが、そのときは少年マンガ誌でした。兄の影響で少年マンガも昔からよく読んでいたので。賞には全く届かなかったんですけど、「次の賞に向けて描いてみよう」と、担当さんについてもらえたこともありました。でも少年マンガに求められる要素をうまく入れられなかったり、そもそも自分の描きたいものをよくわかってなかったりで結局私が途中で音をあげてしまって…。

——では、その後自分の作風が少年マンガ向けではないと思い、少女マンガ誌への投稿を考えるようになったんでしょうか。

森野 いえ。その後は一旦就職して、会社員をしながら同人誌を描いていました。しばらくは自分の好きなもの、描きたいものがなんなのか見つめ直したくもあって…。
あるとき、「コミティア」[注4]には、青年誌から少女マンガ誌までいろんな雑誌に持ち込みができる出張マンガ編集部というものがあると知り、一度いろんな編集者さんの意見をうかがってみようと思い立ったんです。当時デザートで連載されていた『となりの怪物くん』が大好きだったので、「デザート」の出張編集部にも持ち込みました。
そのときに作品を見てくださったのがなんの偶然か『となりの怪物くん』の担当をしていた現在の「デザート」の編集長だったんです。ありがたくも、「デザートで描いてみませんか?」と誘っていただいて、その後も描き続けられている今を思うと本当に幸運な出会いだったなと思ってます。ただ、いまだに自分がどんなマンガを描くのに向いているのかはわからないままだったりしますが。

——でも、変に作風を限定しなかったからこそ、『いばら姫』のような異色作が生まれたんでしょうね。ちなみに、マンガを描き始められたのはいつぐらいですか?

森野 子どもの頃から、絵を描くのが好きで、10歳ぐらいの頃には「将来の夢は漫画家」と言っていました。当時、親の仕事の関係でちょっとだけ海外で暮らしていて、唯一の楽しみが、叔母が送ってくれる『セーラームーン』[注5]のビデオだったんですよ。
当時はインターネットもなかったので、マンガというものになかなか触れることができなかったんですけど、唯一、車で2時間ぐらいのところに日本の商品を扱うスーパーがあって、そこで『セーラームーン』のマンガをせがんで買ってもらって……。

——おお! まさに、「セーラームーン世代」なんですね。

森野 そうなんです。兄の友だちが漫画を描いていたのでその影響で私もマンガを描くようになって、当時は完全に『セーラームーン』そのものみたいなマンガを描いていました(笑)、それから現在まで、途切れることなく、ずーっとマンガを描き続けています。

近年はミュージカル版の人気も高く、ますます盛り上がりを見せている。アニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」の第3期<デス・バスターズ編>は、今春スタート。

近年はミュージカル版の人気も高く、ますます盛り上がりを見せている。アニメ「美少女戦士セーラームーンCrystal」の第3期<デス・バスターズ編>は、今春スタート。

——『セーラームーン』のほかに、影響を受けたものってありますか?

森野 洋館が好きなのは、たぶん海外にいた経験が大きいと思います。少し古い時代の庭園とか洋風建築にもついつい惹かれてしまって……。『エマ』[注6]とか『アンダー ザ ローズ』[注7]とか、すごく好きです。いまNHKで放送されている『ダウントン・アビー』[注8]も、めちゃくちゃおもしろいのでおすすめです。

——ヴィクトリア朝のお屋敷とか調度品とかメイドみたいな……、ああいう世界ですね。

森野 自分には想像もつかないような昔の異国の生活ぶりとか、見ているだけでわくわくしてしまうんです。『秘密の花園』もそうですね。ほかにも『ナルニア王国物語』[注9]とか『長靴下のピッピ』[注10]とか『モモ』[注11]とか児童文学も大好きでした。それが自分の作品に反映されているかはわからないんですけど……。

——でも昔の児童文学って、基本的には少年少女の成長物語ですし、通じるところはありますよね。ちなみに『いばら姫』というタイトルは、例のお伽話から?

森野 タイトルはすごく悩んだ末、志津がよく眠っている設定だったり、お庭に花もいっぱい咲いているのでそのあたりから「いばら姫」のフレーズにたどりつきました。
最終話まで読み終わった後に、ああこういう意味だったんだ、とわかるようなタイトルにしたくて、今それに向かっていくようにがんばって描いています!

——おお! それは最終回の楽しみが増えますね。ちなみに、表紙に必ずお花が描かれているのにも、何か意味があるのでしょうか。

ibarahime_color04

森野 はい。最終話まで全部描き切った時にはいつかどこかで詳しく話せたらと思ってるんですが、表紙のお花にも意味を持たせて描いているのでそれとなく注目してみてもらえたらうれしいです。

——3巻以降の表紙にも注目していきます。今回はどうもありがとうございました!

ibarahime_s03

最新第3巻、絶賛発売中!



  • 注1 大今良時  2008年デビューのマンガ家。聴覚障害を持った少女と少年の交流、クラスメイトたちの心の葛藤を描いた『聲の形』が大きな反響を巻き起こした。同作は『このマンガがすごい!2015』オトコ編第1位にランクイン、劇場アニメ化も決定している。
  • 注2 末次由紀  1992年デビューの少女マンガ家。現在「BE・LOVE」で連載中の競技かるたマンガ『ちはやふる』で『このマンガがすごい!2010』オンナ編1位をはじめ、様々な賞を獲得。同作は2011年にアニメ化され、また2016年3月に実写映画も公開予定。
  • 注3 奈須きのこ  小説家、ゲームシナリオライター。ミステリ、ファンタジー、ジュブナイル、美少女ゲーム脚本まで、多岐にわたって活躍。代表作に、『空の境界』、『月姫』 、『Fate/stay night』など。
  • 注4 コミティア  オリジナル作品限定の同人誌即売会。ジャンルは、少女マンガ、少年マンガ、青年マンガ、旅行記、歴史、ギャグ、JUNE、文芸、同人音楽・グッズ・雑貨……と多岐に渡る。作品を直接持ち込める出版社の出張編集部ブースもある。
  • 注5 『セーラームーン』  竹内直子によるマンガ『美少女戦士セーラームーン』のこと。テレビアニメ版は1992年から1997年まで放映され、少年少女から成人オタクまで幅広い層で大ブームを巻き起こした。現在も美少女戦闘アニメの元祖として語り継がれる。
  • 注6 『エマ』  森薫によるマンガ。ヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台にメイドとして働く少女・エマの日々を描く。フェティッシュにいきいきと描かれた屋敷、家具などの調度品、人々のファッションも魅力。
  • 注7 『アンダー ザ ローズ』  船戸明里のマンガ。19世紀英国を舞台にロウランド伯爵家での人間模様を描く。ヴィクトリア朝ならではの世界観が魅力。
  • 注8 『ダウントン・アビー』  第一次大戦前後、カントリーハウスでの貴族と使用人たちの生活を描いた、イギリスのテレビドラマシリーズ。2015年、シーズン6で終了した。日本では『ダウントン・アビー 華麗なる英国貴族の館』(NHK)という邦題で放映中。
  • 注9 『ナルニア王国物語』 映画版も大ヒットした、C・S・ルイスの児童文学。架空の世界ナルニアを舞台に、20世紀イギリスで暮らす少年少女が異世界と往復しながら、与えられた使命を果たそうとする冒険物語。
  • 注10 『長靴下のピッピ』  アストリッド・リンドグレーンの童話。赤毛のツインテールにそばかす、長い靴下をはいた少女・ピッピと、トミーとアンニカ兄妹の冒険の日々を描く。
  • 注11 『モモ』  ミヒャエル・エンデによる児童文学。不思議な力をもつ少女モモが、灰色の男たちによって盗まれた人々の時間を取り戻そうとする物語。

取材・構成:井口啓子

単行本情報

  • 『おはよう、いばら姫』第1巻 Amazonで購入
  • 『おはよう、いばら姫』第2巻 Amazonで購入
  • 『おはよう、いばら姫』第3巻 Amazonで購入
  • 『マイ・フェア・ネイバー』 Amazonで購入

関連するオススメ記事!

アクセスランキング

3月の「このマンガがすごい!」WEBランキング