このマンガがすごい!WEB

一覧へ戻る

『ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~』(作)松駒先生(画)ハシモト先生 インタビュー  祝!ドラマ化決定!! ツイッター発、超話題のコンビニバイトマンガ、満を持して登場!

2015/11/02


エッセイ好きが高じて磨かれたツイッター文章術

―先ほど、中学・高校時代にメディアファクトリーさんの刊行物が好きだったとおっしゃいましたが、特に愛読していたのは?

松駒  コミックエッセイシリーズです。女性作家さんの日常エッセイとかが好きで。特に、たかぎなおこ先生[注1]の作品はよく読んでいました。

―男性としては珍しくないですか?

松駒  そうですか? 活字のエッセイが好きなせいもあったかもしれませんね。本を読むのはもともと好きだったんですが、小学6年生くらいの時に、中村うさぎさん[注2]、原田宗典さん[注3]のエッセイにものすごくハマったんです。学校で習う作文って、文法や形式にうるさくて堅苦しいじゃないですか。好きなことも自由に書けない。まあ基礎も大事なんですけど、当時はきゅうくつに感じてて。この2人のエッセイを読んで、「文章ってこんなにも、型破りでもいいんだ」と……。

―松駒少年が開眼した瞬間ですね!

松駒 つらいことがあっても笑いに変えられて、しかもそれで読む人を楽しい気持ちにできる……こんなことができたらいいなと。その頃、『小学生日記』(華恵)が話題になったりしたことも刺激になりましたね。加えて『電車男』[注4]の登場や、おもしろいブログの書籍化が目立ち始めて。自分も書くことが好きだったので、いつか本を出せたらいいなと思っていろいろ書き綴っていました。

10歳からモデルとして活躍するhanaeちゃんのデビュー作品集『小学生日記』(2005年発売)。素直でみずみずしい文章で当時、天才作文家登場と話題になった。

10歳からモデルとして活躍するhanaeちゃんのデビュー作品集『小学生日記』(2005年発売)。素直でみずみずしい文章で当時、天才作文家登場と話題になった。

―書いていたのはエッセイですか? 小説?

松駒 小説は趣味で書くレベルですね。エッセイは学生時代から投稿してましたが、最終選考止まりで。

―えっ、最終選考までいくってすごいじゃないですか。

松駒 でも、小さい賞ですよ。そもそもエッセイって公募も少ないですし。文章で食べていくのは難しいなと……。

―いやいや、やはりずっと書き続けていたなかで表現力が磨かれていたんですね。たとえ身近にニーチェ先生のようなおもしろい人がいたとしても、ツイッターでそこまで拡散されるとは限りません。わずか140字のなかでおもしろさを伝える文章力があってのことですよね。

コミックスのカバーをめくった本体表紙には、ツイッター風のイラストが隠されている! 140字でここまでのインパクトと笑いを生み出せるのはすごい。

コミックスのカバーをめくった本体表紙には、ツイッター風のイラストが隠されている! 140字でここまでのインパクトと笑いを生み出せるのはすごい。

松駒 昔から日常のできごとを書いて人に読んでもらうのが好きではありましたね。学級日誌をはりきって書いちゃうような痛い学生(笑)。でも、『ニーチェ先生』がここまでになったのは、ネットによって無名の人の日常でもおもしろければ読まれるという傾向が強くなってきた、その背景も追い風になったと今になって思います。

―いわゆる少年マンガはあまり読まない子だったのでしょうか。

松駒 圧倒的に小説やエッセイなどの活字が中心で、マンガにちゃんと触れたのは高校生くらいです。高校の図書室が公立のわりにはかなり充実していて……『ドラゴンボール』や『HUNTER×HUNTER』も本棚にあって。マンガもおもしろいなと。自分でマンガを買うようになったのは大学の頃からですね。

―コンビニでのバイトもマンガを読むには絶好の環境だったのでは?

松駒 そうですね、雑誌をいためないように気をつければ雑誌を読んでもいいことになっていたので。大学でバイトするようになって、「ジャンプ」「サンデー」「マガジン」などなど……休憩時間にむさぼり読むようになりました。

―そういえば“仁井くん”は「別冊マーガレット」が好きでしたよね。松駒先生は少女マンガは読みますか?

突然、インド留学へ旅立つニーチェ先生。万全な荷造りの中身は別マガ! さすがです!!

突然、インド留学へ旅立つニーチェ先生。万全な荷造りの中身は別マガ! さすがです!!

松駒 姉の影響で、いくえみ綾さん[注5]が好きです。

―今、特に夢中になっているマンガはありますか?

松駒 『ドロヘドロ』(林田球)[注6]と『パンプキン・シザーズ』(岩永亮太郎)です。これは絶対質問されると思ってたので……必ず言おうと準備してました(笑)。

戦災復興という珍しいテーマが秀逸な『パンプキン・シザーズ』。現在19巻まで刊行。2006年10月から07年3月までアニメ化もされた。

戦災復興という珍しいテーマが秀逸な『パンプキン・シザーズ』。現在19巻まで刊行。2006年10月から07年3月までアニメ化もされた。

―松駒先生、ありがとうございました。

取材・構成:粟生こずえ
撮影:高部哲男


  • 注1 たかぎなおこ先生 三重県出身のイラストレーター、エッセイスト。デビュー作『150cmライフ。』(メディアファクトリー)をはじめ、旅やグルメなど身近なテーマのイラストエッセイで人気を博す。著書はほかに『30点かあさん』『マラソン1年生』『浮草デイズ』など多数。
  • 注2 中村うさぎさん 福岡出身の小説家、エッセイスト。本名は中村典子。コピーライターやゲーム雑誌ライターを経て、1991年にライトノベル作家としてデビューし『ゴクドーくん漫遊記』が人気に。その後、浪費癖やホストクラブ通いなど自身の生活を赤裸々に書いたエッセイが大ヒット。また、整形をカミングアウトしたことも話題に。2013年には一時、心肺停止になるが回復した。代表的エッセイに『ビンボー日記』シリーズ、『ショッピングの女王』シリーズなど。
  • 注3 原田宗典 小説家、エッセイスト。自称は「物書き」。高校在学中に短編『失透』が学研コース文学賞に入選。早稲田大学卒業後、コピーライターとして出発。その後、作家として本格的に活動するように。小説、エッセイではまったく異なるテイストの作品を発表することで知られる。躁うつ病であることを公言している。また、2013年には覚せい剤と大麻を所持していたため現行犯逮捕され、ファンに衝撃を与えた。代表作として小説では『十九、二十』『スメル男』『平成トム・ソーヤー』など、エッセイでは『スバラ式世界』など。
  • 注4 『電車男』 インターネットの電子掲示板「2ちゃんねる」の書き込みから生まれたネット発の純愛ストーリー。小説をはじめマンガ化、映画化、ドラマ化と次々メディアミックス展開され、そのいずれも大ヒットし一世を風靡した。小説の著者は中野独人(なかのひとり)となっているが、特定の著者が存在するわけではない。
  • 注5 いくえみ綾さん 日本を代表する女性漫画家。北海道出身。代表作に『潔く柔く』『バラ色の明日』など。男性キャラクターは特に人気が高く、ファンからは「いくえみ男子」と呼ばれる。現在、『あなたのことはそれほど』『太陽が見ている(かもしれないから)』など6本の連載を抱える。
  • 注6 『ドロヘドロ』 林田球によるダーク・ファンタジーマンガ。2000年から2014年まで『月刊IKKI』(小学館)にて連載、同誌休刊により2015年から『ヒバナ』(小学館)にて連載再開。魔法によって頭部を爬虫類に変えられた記憶をなくした主人公が、本当の顔と記憶を取り戻すため魔法使いと戦うストーリー。
●次回予告
話題を集め続ける『ニーチェ先生』。どこまでが真実でどこからが創作なのか? さらに突っ込んでお話をうかがいます!

単行本情報

  • 『ニーチェ先生~コンビニに、… Amazonで購入
  • 『ニーチェ先生~コンビニに、… Amazonで購入
  • 『ニーチェ先生~コンビニに、… Amazonで購入
  • 『ニーチェ先生~コンビニに、… Amazonで購入

関連するオススメ記事!

アクセスランキング

3月の「このマンガがすごい!」WEBランキング