このマンガがすごい!WEB

一覧へ戻る

【ロングレビュー】“戦時下”だって日常は豊かな彩りに包まれる。でも… 『あとかたの街』 おざわゆき

2014/08/06


ATOKATAnoMACHI_s01

『あとかたの街』第1巻
おざわゆき 講談社
(2014年6月13日発売)


前作『凍りの掌 シベリア抑留記』(小池書院)では、作者の父親の体験談(シベリア抑留)をもとに、過酷なシベリア抑留のルポルタージュを描いた作者。本作は、母親の名古屋での空襲体験がベースとなっている。

広島・長崎への原爆投下や東京大空襲は作品の題材として取りあげられる機会も多いが、名古屋大空襲は珍しい。本作で初めてその実情を知った読者も少なくないと思う。
じつは名古屋は終戦までのあいだに合計63回もの空襲を受け、死者7,858名、負傷者10,378名を出し、被害戸数は135,416戸にもおよんだ(総務省「一般戦災ホームページ」より)。名古屋一円は焦土と化し、文字どおり「あとかた」になってしまうのだ。

主人公・木村あいは食べ盛りの12歳。彼女の目を通して語られる、戦時下の食糧事情は切実だが、なぜか彩り豊かだ。

主人公・木村あいは食べ盛りの12歳。彼女の目を通して語られる、戦時下の食糧事情は切実だが、なぜか彩り豊かだ。

本作の舞台となるのは昭和19(1944)年。太平洋戦争末期の名古屋で、父、母、四姉妹の6人家族の物語が紡がれる。父の残した卵焼きを姉妹で分けあったり、国民服を妹の上着へと作り直したり、末の妹が学童疎開していったり……と、庶民の「衣・食・住」が丹念に描かれていく。それは12歳の少女の目を通した、戦時下の生活史である。

日々の暮らしがあり、将来へのぼんやりとした期待があり、同世代の異性への淡い気持ちがある。そこに描かれる生活や物語は、時代こそ違えども、たしかに私たちそのものだ。
また、作者独特の柔らかなタッチのおかげで、厳しい戦時にも幸福があったと信じられるし、どこか牧歌的な雰囲気さえ漂う。
米軍機が飛来するまでは。

140806atokata02

単行本情報

  • 『あとかたの街』第1巻 Amazonで購入
  • 『凍りの掌 シベリア抑留記』 Amazonで購入
  • 『築地はらぺこ回遊記』 Amazonで購入

関連するオススメ記事!

アクセスランキング

3月の「このマンガがすごい!」WEBランキング